アーカイブ
2007年12月の記事のリスト

今年、最後の「石」

2007年12月31日 (月) 20 : 30
本日、2007年12月31日、世間は大晦日というやつです。
その心静かに過ごすべく一日、この後に及んで、私はまだ「ビーズ」買ってたりします^^。


なにをまた買ってきたのか、というと、クリソプレーズ8ミリ丸玉。


いつもうちは大晦日は、新宿高島屋の地下で、海老天ぷらを買い、それを年越しそばの具として食す、のが毎年の習わしとなっておりまして、今日もいつも大行列の地下の天ぷらやさんに行ってまいりました。

昼下がりに、明治神宮への今年最後のお参りを済ませ、その足で高島屋へ。
しかし、わたしの足はまっすぐ階下の食品売り場へと向かわず、隣接している東急ハンズへ。
実は昨日も、東急ハンズに用があって買い物に来ていたのですが、その時、「G」という天然石ビーズ屋さんが、なんと特設ビーズコーナーを東急ハンズの中に設け、大量の天然石ビーズを展示販売なさっていたわけで。
この「G」でも過去に何度かビーズは購入したことあります。なぜか、神戸の実店舗でですが。旅行で行っていた時に、毎日日参しちょりました。

で、昨日は「プラムクォーツ」いわゆる「モスコバイト」ですが、買いまして。
しかし、私の注目は、この「クリソプレーズ」にありまして。
でも、これ買っちゃうと、昨日予定していた買い物ができなくなることもあり、だけど「それ一本」しかなく、後ろ髪ひかれる思いで帰ってきて、今日は、いそいそとちゃんと足りるようにお金持っていったわけでして。

それともうひとつ、面白いことを発見。
これも昨日見つけていたのですが、シーブルーカルセドニー8ミリ玉が、相場より異常に安い値札が付いている連がありまして、同じ売り場で売っている6ミリ玉よりもお安くて、見たところB品というわけでもなく、またその「G」が扱うビーズの価格帯は特にお安いという店でもないので、不思議だったんですね。
なので、今日、店員さんに聞いてみたんですよね。
なにゆえ、この連の束だけ、破格値なのか? と。

したらですね~。
値札の付け間違い、つまりそれは、「仕入れ値」だったんですね。会社の。
なぁるほど・・・ と思いました。
実店舗をかまえる天然石ビーズ屋さんが、どのくらいの価格で仕入れ、どのくらいの割合で販売価格を決めるのか、、、という部分について、ちょっとわかりましたね。

「おっしゃっていただかなければ、この価格で買えちゃったかもしれません~。お目が高くて、気が付いて言っていただいてしまったので、逆に申し訳有りません」などと言われたのですが、まぁ、シーブルーカルセドニー8ミリ玉は、そこにあるものよりももっと良い発色の8ミリはすでに持っているので、まぁ、黙って買っておけば買えたと思えば悔しいような気もしましたが、それよりも、ビーズ屋さんの「販売値付け」と「仕入れ」の割合の差がちょっとわかったんで、そっちのほうが楽しかったですね。


で、クリソプレーズ。
二年前くらいまでは、こんなに価格高騰しているビーズでもなかったように思うんですが、昨今のこの石、ブルートパーズとかラリマー並みになってきておりまして、しかも、いわゆる宝石質系のグレードの良すぎるものか、インクルージョンまみれのグレードの悪すぎるものか、の、二者択一状態になってきている。

今日ゲットしてきた、クリソプレーズは、まさになんとなく「あればいいな~」と探していたグレードのもの。
不透明で、アップルグリーンが色濃く、インクルージョンが少ない。
価格も、ばか高くない。
昔はよく見た、天然クリソプレーズ。


ていよく、今日も誰にも買われずに残ってくれていたそのクリソプレーズの8ミリ玉ビーズをゲットし、それから高島屋地下に天ぷら買いに行って帰ってきてから、うちの愛犬のシャンプー&カット&爪切りを済ませ、これから、年越し蕎麦を作って食べましょう・・・ってなところです。


オーダーアクセサリのサマリを年内にアップ、の予定にしておりましたが、
来年にします~。
なんかね、このクリソプレーズの話が書きたくなっちゃったので^^。
綺麗ですね、この石。


それでは、今年一年、この石ジャンキーにおつき合いいただき、誠にありがとうございました!
みなさま、よいお年をお迎えくださいませ。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  今のところ未分類
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

お宝帳を発見

2007年12月29日 (土) 18 : 41
先般は、はた迷惑なクリスマス25日のアクセサリのアップ、にもかかわらず、たくさんの皆様にアクセス、落札、お申し込みをいただきまして、大変ありがとうございました!!!

みなさん忙しい時期だし、まぁ今回はの~んびり、なんて考えていたのですが、実態は^^昨日まですっかり梱包屋さん状態でした。並行して本業も昨日で御用納めとなり、今日から6連休をいただいておるという、けっこう有り難い身分。
お申し込みの皆様のアクセサリにも着手しますので、しばしのお待ちを。。。


ところで、昨今、アクセサリをアップすると、もうてんやわんやで、こちらの更新が止まるんですよね。
「売ったらしまいかい?!」という、「パワーストーン・アクセサリ販売blog」と化してしまうのが、ひっじょうに心苦しく感じております。
現在、このブログって、「販売アクセサリのアップ時」には、普段の4倍くらいのご来場者数で、もしかするとその時だけ覗きに来ていただいている方には、「過去ログ」など当然無関係でしょうから^^、ただの「石アクセサリ販売ブログ」だと勘違いされる向きもあろうかと。
このブログは、「パワーストーンと呼ばれる石たちのことを、ああでもない、こうでもない、と、私の経験に基づいてお伝えする」ブログというのが骨子なので、アクセサリ販売じたいは、余興というか^^。


先般のアップの時も、いやはや、びっくりなアクセス数でした。
こりゃ、FC2の「心と身体ジャンル」のランキングの、初の第一位かい?! を期待させられる? アクセス数だったのですが^^、翌日見てみたら、あり~?「11位」でしたね。

え? 詞音ちゃん、ランキングなんて気にしてんの~~~? と意外に感じられる方もおいでかもしれませんが。
そのわりには、「ランキングバナー」など付けてないですしね^^。
単にめんどくさがりやなだけで、付けよう付けようと思いながら延び延びになってるだけです。
私は、はっきり言って、「生粋の営業マン体質」ですから^^、ランキングとか数字っていうものは、無視しませんよ。

よく、「世界にひとつだけの花」あたりの楽曲なんかの影響か、「あなたはあなたなんだから」的な発想を、「だから、そんな周囲のペースなど気にしないで、あなたらしく生きればいい」というような、ちょっと都合のいい「あなたらしさという自己満足」に終始するような感覚も、世の中には個人個人にありますけれどね。でも、そうおっしゃるこの楽曲じたいが、しっかり「売れ筋系」なのでして。

作詞家の頃だって、「オリコン・ランキング」っていうものがあって、やっぱり、「初登場10位」とかそういうのは、素直に嬉しかったでしたし(KAZAMIくんのデビュー曲の時がそうでしたね。これは、大きなタイアップがあって、発売前にテレビコマーシャルで流れていたので、実はもっと上を期待していたのですが)でも、うろ憶えなんだけど、確かその時は、「藤井フミヤさんの新譜」に負けて、10位内に入れなかったような・・・。
「んだよ~、フミヤかよ~、ちっジャマくさ~」なんて感じたことを憶えていますが。



ところで、本題の「お宝帳を発見」なのですが。


昨日が、本業の御用納めで、その前の数日間は得意先に大量のカレンダーを持って年末のご挨拶に奔走していたのですが、まぁふだんと仕事内容が違うため、持ち歩くカバンを変えたんですね。
で、その変えたカバンの中に、なぜか置き去りにされていた「ふだんの日記」を発見。

私は、習慣的に、ほぼ毎日、ノートに日記つけているんですけど、この日記は8ヶ月前くらいのものだったのですが、この頃は「石のレシピ・ノート」を別にしていなかったため、びっくりするくらい、おびただしい数の「まだ着手していない、石組みのアクセサリ」のレシピが記載されているんです^^。

仕事で外回りの休憩時なんかに、書きなぐってるんで、とにかく笑っちゃうような中身でして。

石の組み合わせのことと、
石ビーズの資金繰りに、ほとんど毎日どうしようかと困り果てていた当時の姿と、が満載。
それでも、
「こんな楽しいことをやらせてもらえるのも、今の会社のおかげ。○○さん(上司の名前)ありがとうっっ」
って、ほぼ毎日、書いてあったんですよね。


なにが「お宝」かというと、
まぁ、この山のような石レシピの存在がま~だまだわんさとあったこともそうですし、以前ホントウにそこにも書いてあったんですけれど、「どうしてこんなに自転車操業なのかな~、こんなにアクセサリ買ってもらっているというのに」と、石アクセサリの素材の資金繰りに悩み続ける日々ながらも、「払うお金が入る予定もないのに、注文しちゃったビーズ」の支払い時期には、必ずどなたがアクセサリを買ってくださって、実にいつも「支払いに足る金額」を与えられてきたこと。
そういった、たくさんの人に支えていただいて成り立ってきたことを、思い出させられたこと。

それから、
私が最近忘れかけていた、「日常の、生活の基盤となっている、本業のオシゴトへの感謝の気持ち」を、まざまざと思い出させてもらえた、ということ。
人間というのは、「慣れる」ことで、今ある日常が「当たり前」になっていく。
今の私は、この日記の当時ほど、現在勤めている会社の存在、使っていただいていることへの感謝の気持ちを、もう持ってはいなかったな、と。
昨今の日記の内容には、この「○○さん、ありがとうっっ」なんて言葉はどこにも出てきていなかった。


移動のデンシャの中で、このお宝帳の内容を噛み締め、会社に戻り、昨日の納会に臨むことができました。
「実に、幸福であること」を、すっかり忘れていた自分に、おそらく、「おらおら、ちっとは、年の終わりに、自分を振り返りなさい」という叱咤を、いただいたということなのでしょう。
「鼻高さん、ポキンぞ。」と、ひつくの神様の声が、聞こえてきたような気がしましたね。


よく、「自分の運をよくする方法のための、手法としての、感謝の言葉」なんてものが、いわれますがね、これはね、「中身がからっからの感謝」じゃ、ダメなのと、「自分がよくなりたい」のための感謝、という、我欲由来のものは、あんまり意味ないんですよね。意味がないどころか、我欲由来、という根っこを見透かされる。
でも、この「お宝帳」の頃の私は、
昼間の仕事に大まじめに感謝していたし、アクセサリを買ってくれてこれを続けていくための資金繰りを常に助けてくれていた皆さんに、はちきれんばかりの感謝をし。なんと、ピュアだったのだろう、と。
いわゆる、赤子の魂、というやつです。


そして、年の終わりには、いつしか「あれ? とうとう、気が付いたら文字通り、「道楽」(注・過去ログを参照してください)の領域に入ってきているな」ということになっているというのに、その感謝を忘れていました。
望んでいた現実というものを、現実のものに、していただいている。
みなさんのおかげで。


「神様は、全部、帳面につけてある」というのは、ホントウですよ。
しみじみ、思います。


ということで、
今年一年、大変お世話になりました~~~~。
まだ年内に、懸案事項の「オーダーアクセサリのサマリ」のアップをすると思いますが。
これからも、よろしくね。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  ちょっとスピリチュアルな話
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

シャーマナイト chakuraブレス Part3

2007年12月25日 (火) 22 : 15


★「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ★
アクセサリ掲載ページ

シャーマナイトと他の石たちとのコラボレーション・ブレス第三弾の登場です。

今回は、ちょっと前回までとは違った石組みとなりました。
こちらは、「現実世界と、精神世界の、橋渡し」ストーンを中心に、chakura強化と「自己基盤への信頼」「自己存在の肯定感」をサポートする石組み。

ジャスパー系のモッカイトと、Made by Earthのモルダ的ジャスパー、カンババジャスパーが入り、自分自身の魂の縦軸、横軸を安定させていくことに一役買ってくれることと思います。

ところで、チャクラが強化されればなにかイイコトがあるのかといえば、それはどうなんでしょう? といったところです。
(普通のヒトのチャクラ活性化「数値」の2倍3倍それ以上、と言われた、私がこんな程度ですので^^)


使用石は、
「シャーマナイト8ミリ丸玉」、「モッカイト11×9×9ミリチューブ型」、「ルチルクォーツ7ミリ丸玉」、「セラフィナイト8ミリ丸玉」「アメシスト8ミリ丸玉」「カンババジャスパー8ミリボタンカット」「アマゾナイト8×6ロンデル」「水晶7ミリボタン」


ビーズ状態は、ルチルクォーツは透明感のあるビーズ、アメシストは若干内傷あり。
アマゾナイトはペルー産のもので発色は美しいですが、若干インクルあり。
シャーマナイトは表面にゼブラ模様のようなムラがあり、そのため今回、少々お買い得価格となりました。


内寸16センチ。
ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。



Sold Out


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2007 (No Image)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page