・・・になりましたね。
ついこの前まで、ものすごく暑かったような気がするんですけど、昨日今日なんかはダウン着て外出、っていう感じでした。
昨年は暖冬で、極寒と呼べる日がすごく少なかったことを憶えている(ずっと外回りだったから)けれど、今年から来年にかけての冬は、厳しそうだな~~~~、と思います。
街は「すっかりクリスマス商戦」のまっただ中。
この年末へ向かう時期というのは、独特のエネルギーが空気中に溢れているような感じが、いつもします。
西新宿の高層ビル街に、新宿NSビルというところがあるのですが、ここには毎年一階フロアに3メートルくらいの高さの、巨大クリスマスツリーが出現するのが定番で、これを見ると、「あ~、今年も終わるわけね・・・」という、諦めのような、なんとも言えない心を掻き立てられるような気持ちになるのですが、このビルで働いていた頃は、このツリーを見ながら、毎日毎日夜遅くまで仕事という、多忙を極めていた時代でありながらも、「なんとなくクリスマス」もしっかり味わっていたようにも思います。
ついこの前、久しぶりにその新宿NSビルを訪れて、その巨大ツリーを見ながら、「もうすぐ今年も終わるわけだ」を噛み締めてきました^^。
日本人は不思議な民族ですよね、ほんとうに。
イエス様や聖書、キリスト教には、とんと無縁の人がほとんどなのに(クリスチャン人口は、日本の人口の一パーセント)なぜか、クリスマスを祝う風習だけは、当たり前のように根付いている。
なんでも取り入れて、わけわからなくても「日本風にアレンジ」しちゃう才能に長けているんですかね。
昔から、そんな感じだよね。日本人。
こういうところが、海外の人々から見ると、非常に「謎の国」に映るゆえんなのかもしれんです。
そう考えると、パワーストーンの世界も、そろそろ、「海外のクリスタルヒーラーさん頼み」の、イシの説明から卒業というか、日本人独自の「アレンジ&進化バージョン」が出てきてもいい頃かしらん、と思いますが。
「レイキ」というのも、もともとは「霊気」という、日本人が持ち込んだ文化(?)のようだし、今外からやってきている「スピリチュアル」文化も、もともとはこの国にはあったものを焼き直ししたような文化(文化、としかいいようがない)だと思う。
原爆の祖となる理論を発見したアインシュタイン博士が、日本を訪れた時に「日本人のその精神性の高さにびっくりした」というのを、どこかで読んだ記憶があるのだけど、ホントウにかつてはこの国は「美しい国」だったそうですよ。
(皮肉にも、原爆がその美しい国に落とされたわけですが、彼の胸中いかに・・だったことと思います。)
でも、今でもその「美しい国」としての、わずかながらの片鱗ならば、残されている。
私はそう思うけれど。
ところで、
ようやくこの月末に向けて、次の作品の準備ができてきたところです。
たぶん、月末にはまた、「新作ですよん♪」とご披露できるかな、と思いますので、楽しみにお待ち下さいませ。
ちょっと、身悶えしちゃうよ~な(自画自賛)組み合わせの、アクセ二点セットなども、ご用意しております。
ついこの前まで、ものすごく暑かったような気がするんですけど、昨日今日なんかはダウン着て外出、っていう感じでした。
昨年は暖冬で、極寒と呼べる日がすごく少なかったことを憶えている(ずっと外回りだったから)けれど、今年から来年にかけての冬は、厳しそうだな~~~~、と思います。
街は「すっかりクリスマス商戦」のまっただ中。
この年末へ向かう時期というのは、独特のエネルギーが空気中に溢れているような感じが、いつもします。
西新宿の高層ビル街に、新宿NSビルというところがあるのですが、ここには毎年一階フロアに3メートルくらいの高さの、巨大クリスマスツリーが出現するのが定番で、これを見ると、「あ~、今年も終わるわけね・・・」という、諦めのような、なんとも言えない心を掻き立てられるような気持ちになるのですが、このビルで働いていた頃は、このツリーを見ながら、毎日毎日夜遅くまで仕事という、多忙を極めていた時代でありながらも、「なんとなくクリスマス」もしっかり味わっていたようにも思います。
ついこの前、久しぶりにその新宿NSビルを訪れて、その巨大ツリーを見ながら、「もうすぐ今年も終わるわけだ」を噛み締めてきました^^。
日本人は不思議な民族ですよね、ほんとうに。
イエス様や聖書、キリスト教には、とんと無縁の人がほとんどなのに(クリスチャン人口は、日本の人口の一パーセント)なぜか、クリスマスを祝う風習だけは、当たり前のように根付いている。
なんでも取り入れて、わけわからなくても「日本風にアレンジ」しちゃう才能に長けているんですかね。
昔から、そんな感じだよね。日本人。
こういうところが、海外の人々から見ると、非常に「謎の国」に映るゆえんなのかもしれんです。
そう考えると、パワーストーンの世界も、そろそろ、「海外のクリスタルヒーラーさん頼み」の、イシの説明から卒業というか、日本人独自の「アレンジ&進化バージョン」が出てきてもいい頃かしらん、と思いますが。
「レイキ」というのも、もともとは「霊気」という、日本人が持ち込んだ文化(?)のようだし、今外からやってきている「スピリチュアル」文化も、もともとはこの国にはあったものを焼き直ししたような文化(文化、としかいいようがない)だと思う。
原爆の祖となる理論を発見したアインシュタイン博士が、日本を訪れた時に「日本人のその精神性の高さにびっくりした」というのを、どこかで読んだ記憶があるのだけど、ホントウにかつてはこの国は「美しい国」だったそうですよ。
(皮肉にも、原爆がその美しい国に落とされたわけですが、彼の胸中いかに・・だったことと思います。)
でも、今でもその「美しい国」としての、わずかながらの片鱗ならば、残されている。
私はそう思うけれど。
ところで、
ようやくこの月末に向けて、次の作品の準備ができてきたところです。
たぶん、月末にはまた、「新作ですよん♪」とご披露できるかな、と思いますので、楽しみにお待ち下さいませ。
ちょっと、身悶えしちゃうよ~な(自画自賛)組み合わせの、アクセ二点セットなども、ご用意しております。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私にとっての2012年
follow links
FB page
Google+Go to top of page