アーカイブ
2007年07月10日の記事のリスト

「中身」or「ルックス」?

2007年07月10日 (火) 20 : 41
パワスト選びに、何が迷う、といえば、おそらくこの「石に意味がある(らしい)から」ゆえなんでしょうね。


それでも、片やそんな意味などおかまいなしに、現在は「天然石」として愛され、石アクセサリや、石そのものを入手しやすくなっている背景の中、ちょっとした気軽なアクセサリ感覚のお守り、という気分で、石を身につけるヒトも増えている。


そういうふうに、「見た目でほいほい気に入って気軽に身につけちゃう」のと、
「石の意味にこだわり」選びに選んで、迷いに迷って、「決意して身につけちゃう」のと、
何かそこに大きな違いは? といえば、
う~~~~~ん。
結論から言えば、そこに「大きな違い」など、ありませぬ。

悲しいけれど、そういうものです。
どんなに悩んで苦労して手に入れようと、気軽に、「なにかのついでに目にして、ちょっと自分のスタイルのコーディネートのバリエーションを増やすために買ってみた」くらいのキモチであろうと。


そもそも、「苦労」が「成果」に直結していないのは、この世界を見渡せば、一目瞭然。
私たちは、ともすると、「これだけ苦労したんだから」「これだけ思い入れがあるんだから」という部分を、「パワー」とか「実績」とか「経験」「実力」「努力」とかと混同しがちなのですが、別物なんですよね。
時として、「年月」という時間の長さに頼りもする。

でも、「苦労」「努力」そのものは、悪いことではありませんし、熟考は、悪いことではありません。
むしろ、昨今の世界、社会情勢についてなんかは、何でもよく裏の裏まで見通すくらいのつもりで、考えるべきだと思うくらいです。しかし、そういうことを「考えるアタマ」と、「自分に付随するもの」に対してのアタマは、ニンゲンは皆いちように使いどころが違います。潜在的に、ヒトは、「自分に関わる問題」、つまり、当事者となる場合は、ぜったい失敗したくないんですよね。
「自分だけは大丈夫」と根拠なく思える(思いたい)のが、ニンゲンですからね。


しかし、考えに考え抜いて選んだ(つもりの)「間違いのない(と、判断したつもりの)」ケッコン相手でさえ、「あれ? なんか、違っちゃったかな?」と言い出すのが、ニンゲンです。
昨今は、違っちゃったら違っちゃったで、リコンに踏み切るヒト、ダンナ(奥さん)は社会的生活のための同居人と割り切り外で恋人を別に作るヒト、など、その対応は様々ですが、まぁ、とにかく、対ヒトだろうと石だろうと、「これで安泰、絶対」などという、「確証、保証」なんてものは、ないのです。


え~~~~、そんなん、意味ないじゃん、と思う方もいらっしゃるやもしれませんが、ないものを追い求めて、神経をとがらすのではなく、「今、ここにいるヒト(石)」を、好きだと思う自分のココロに、常に正直であれば、ある意味、ヒトとも、石とも、ベストマッチで、まるで永遠のように長い時間を共にすることができるんじゃないでしょうか?


「永遠」というのは、「与えられるもの」ではなく、「創り出すもの」といえるのではないでしょうか。


「ヒト選び」とか、「イシ選び」とか、
どんなに考えすぎても、考えなくても、縁があれば、で、あんまり「理屈や損得勘定で考えずに素直に行動すれば」、必要な時に、必要なヒト(石)に出会い、結びつきが生まれるものだと思います。
また、既に「出会っていること」そのものに、気づきもします。


よく、「ニンゲン、中身が大事」と言われます。「見た目で判断してはいけない」と。
スピリチュアル風にいうなれば、「霊性が大事」というやつです。
もちろん、主=霊、従=肉体、ではあると思います。
でも、この言葉に頼り、「見た目」からの情報を、おろそかにしないほうが、よろしいかと。
ニンゲンも、石も、
「見た目の印象」、「見た目で惹かれる惹かれない」という、理屈では割り切れない、個々の内的宇宙で感じる部分、これは大切だと思いますよ。
「見た目」という、表層部分に現われている「カタチ」の中に、私たちニンゲンは、どのヒトも「霊眼」を使って、別の目で、ちゃんとその中身を感知する能力を持っているのですから。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  石のホント or はてな?
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

新作「4colorアベンチュリン」ブレスレット

2007年07月10日 (火) 00 : 36


感情安定石の決定版みたいな石、アベンチュリンの、4種のカラーが揃ったブレス。
それぞれのカラーのチャクラ対応、を狙いました。
アベンチュリンは、お守りとしても優れているし、確かによく言われる「ラッキーストーン」でもあります。
単に、「うわ、ラッキー♪」を経験したい場合の、基本石かもしれないですね。
おそらく、感情に波が立たない、自然のリズムで生きていけたら、モノゴトはスムーズにシンプルになる、ってことを、いちばんよく教えてくれる石。それがアベンチュリンなのかもしれません。


使用石は、
「グリーンアベンチュリン8ミリ丸玉」「ブルーアベンチュリン8ミリ丸玉」「レッドアベンチュリン(ストロベリークォーツ)8ミリ丸玉」「ピーチアベンチュリン6ミリ丸玉、24×15×6オーバル」「パープルアベンチュリン8ミリ丸玉」「水晶ボタンカット6ミリ」


内寸16センチ。
ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2007 (No Image)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

新作「レピドライトwithルベライトトルマリン、ルビージェイド、オニキス、他」ネックレス

2007年07月10日 (火) 00 : 33


こちらは、「パッションを内に秘める」が、テーマです。

時々、情熱的に過ぎる昂揚が続くことで、消耗する場合があります。
燃え尽き症候群、とでもいうのか、発していた熱感が、ふっと醒める空しさ。
それを「防ぐ」ことはできずとも、情熱を内に秘めることで、無為にパワーを消耗してしまうことのないように、常に「クールな自分を思い出せ」の、石レシピ。

使用石は
「レピドライト(withルベライト)30×25×6ミリ、14×10×5ミリオーバル、10ミリ丸玉、6ミリ丸玉」「ルビージェイド10ミリ丸玉、6ミリ丸玉」「オニキス14×10×10、8×6×6ドラム型、6ミリ丸玉64面カット」「ブルージェイド10ミリ丸玉」「スノークォーツ20×12×12、12×10×10タンブルカット」「ローズクォーツ10ミリ丸玉、10×5ミリボタン、8ミリ丸玉64面カット」


レピドライトは、よくルベライト(ピンクトルマリン)と共産する、といわれていますが、この石は、ルベライトがレピドライトの中に混入して混じった色になっているものです。最近よくビーズを見かけます。
相性がいいと、こうやって、相手の懐の中に、すんなり溶け込むものなのかもしれません。


ネックレス長さは、50センチ。
ナイロンコートワイヤー、金属メッキパーツを使用しています。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2007 (No Image)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page