「うわ~、どの石だろう?」と、検証するのが慣わしなのですが、昨日シゴトでまわっている得意先で、普段では絶対ありえないようなことがあり、「むむむ、どの石のシゴトだったんだろう・・・?」って考えていました。
私のデイリーワークは、得意先を巡回してまわる営業レィディ♪ってやつなんですけど、特に「招かれて」「アポ取って」お伺いしているわけではなく、相手にとっては、突然現われる、しかも忙しい時にはひっじょうにぞんざいにしちゃっていい程度の存在なわけなので、基本的に、「向こうから、いらっしゃいませ」のお客様ではないのですね。
で、得意先の担当者のその上の人なんかは、なんというか、ほとんど声をかけるのもはばかれるような空気があったりもするし、とにかくみなさんお忙しそうなので、ま、それなりに気は使わなきゃいけない面もあるのです。
が、昨日は、ひっじょうに不思議なことに、そういう「上に立つ人」が、なぜかわざわざですね、ご自分のお仕事の手を止めて、わざわざこちらへいらっしゃって、挨拶していただいて、どちらさん? という感じで「向こうから(わりと好意的な感じで)話しかけてくる」という現象が、同様のパターンで2回あったのですね。
二度目が発生した時に、私のココロの中では「うわ~、どの石だろう?」が始まっていました。
で、こういう時は、ま、当たり前ですが「デイリーで身につけていない、たまたま今日は身につけた石」にスポットが当ります。
それで出た結論。
それは、「淡水パール」でございました。
昨日は出がけに、時間がないない、と慌てていて(それでも石アクセサリは身につけていこうという根性^^)、浄化中と言えば聞こえは良いのですが、単に、水晶クラスターの上で長いこと寝かせっぱなしにしていた、セレスタイトとか水晶とかエンジェライトとかブルーカルセドニーだとかの、水色系に、ブルーの淡水パールコラボのネックレス、それをひっつかんで「あ、これでいいや」と言いながら、首にひっかけて出かけたわけです^^。
んで、それなりに綺麗なネックレスなのですが、外回りシゴト的には「華美」な印象を与えてはいけないと思い、服の内側にしまっときました。
真珠系って、「肌に直接触れるようにするといい」というのを、そういえばどこかで読んだことを、今思い出しましたけれど、無意識にそれをやっていたわけですね。
淡水パールというのは、「場の空気を浄化する」「自分や自分を取り巻く環境を心地よいものにする」石、であることは、なんとな~くわかっていることではあったのですがね。
ただ私の性格的に、おやさしい雰囲気のこの淡水、アクセサリにした時の綺麗さという点では大好きなのですが、自分がアクセサリとして好んで身につけることはめったになかったのです。
要するに「照れ」ですな。
綺麗なんだけど、クセのある綺麗さに惹かれるつむじまがりの自分は、正当派の要素がある真珠系の良さは知りつつも、まぁそれはそれ、って思ってました。
でもそう言いながら、人様のためにお作りするアクセサリとして仕上げた時には、淡水パールが入るもののほうが、断然自分的にはお気に入りの出来になることもわかってましたし。
でも、昨日、「相手から優しく接してもらえる空気を作ってくれる」っていう、得難い経験してみると、「こりゃ、しばらくは自分も淡水パールのお世話になってみようかしらん」という気にも、なっちゃいますね^^。わはは。
いやいや、ほんとに。たわいない優しさをいただけるというのは、こんなにも気分が良くなるものなのですな^^。
以前の記事にも何度か書いたことがあるけれど、
「おばさまたちというのは、無意識に、イイモノをよく知っている」のですね。
真珠にしかり、アンバーにしかり、ジェットにしかり。
「ばばくさ系」の石って、実は「自分が心地よく生きやすい環境づくり」を促してくれる魔法をお持ちなのですわ。
私のデイリーワークは、得意先を巡回してまわる営業レィディ♪ってやつなんですけど、特に「招かれて」「アポ取って」お伺いしているわけではなく、相手にとっては、突然現われる、しかも忙しい時にはひっじょうにぞんざいにしちゃっていい程度の存在なわけなので、基本的に、「向こうから、いらっしゃいませ」のお客様ではないのですね。
で、得意先の担当者のその上の人なんかは、なんというか、ほとんど声をかけるのもはばかれるような空気があったりもするし、とにかくみなさんお忙しそうなので、ま、それなりに気は使わなきゃいけない面もあるのです。
が、昨日は、ひっじょうに不思議なことに、そういう「上に立つ人」が、なぜかわざわざですね、ご自分のお仕事の手を止めて、わざわざこちらへいらっしゃって、挨拶していただいて、どちらさん? という感じで「向こうから(わりと好意的な感じで)話しかけてくる」という現象が、同様のパターンで2回あったのですね。
二度目が発生した時に、私のココロの中では「うわ~、どの石だろう?」が始まっていました。
で、こういう時は、ま、当たり前ですが「デイリーで身につけていない、たまたま今日は身につけた石」にスポットが当ります。
それで出た結論。
それは、「淡水パール」でございました。
昨日は出がけに、時間がないない、と慌てていて(それでも石アクセサリは身につけていこうという根性^^)、浄化中と言えば聞こえは良いのですが、単に、水晶クラスターの上で長いこと寝かせっぱなしにしていた、セレスタイトとか水晶とかエンジェライトとかブルーカルセドニーだとかの、水色系に、ブルーの淡水パールコラボのネックレス、それをひっつかんで「あ、これでいいや」と言いながら、首にひっかけて出かけたわけです^^。
んで、それなりに綺麗なネックレスなのですが、外回りシゴト的には「華美」な印象を与えてはいけないと思い、服の内側にしまっときました。
真珠系って、「肌に直接触れるようにするといい」というのを、そういえばどこかで読んだことを、今思い出しましたけれど、無意識にそれをやっていたわけですね。
淡水パールというのは、「場の空気を浄化する」「自分や自分を取り巻く環境を心地よいものにする」石、であることは、なんとな~くわかっていることではあったのですがね。
ただ私の性格的に、おやさしい雰囲気のこの淡水、アクセサリにした時の綺麗さという点では大好きなのですが、自分がアクセサリとして好んで身につけることはめったになかったのです。
要するに「照れ」ですな。
綺麗なんだけど、クセのある綺麗さに惹かれるつむじまがりの自分は、正当派の要素がある真珠系の良さは知りつつも、まぁそれはそれ、って思ってました。
でもそう言いながら、人様のためにお作りするアクセサリとして仕上げた時には、淡水パールが入るもののほうが、断然自分的にはお気に入りの出来になることもわかってましたし。
でも、昨日、「相手から優しく接してもらえる空気を作ってくれる」っていう、得難い経験してみると、「こりゃ、しばらくは自分も淡水パールのお世話になってみようかしらん」という気にも、なっちゃいますね^^。わはは。
いやいや、ほんとに。たわいない優しさをいただけるというのは、こんなにも気分が良くなるものなのですな^^。
以前の記事にも何度か書いたことがあるけれど、
「おばさまたちというのは、無意識に、イイモノをよく知っている」のですね。
真珠にしかり、アンバーにしかり、ジェットにしかり。
「ばばくさ系」の石って、実は「自分が心地よく生きやすい環境づくり」を促してくれる魔法をお持ちなのですわ。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 石のホント or はてな?
follow links
FB page
Google+Go to top of page