さすがに止めておきました。
というより、15日、16日の二日間で手に入れてきた石の浄化やらなにやら(ただ眺めてるだけ、っていう時間のほうが長いけど^^)でいっぱいいっぱいになってしまって、今日起きたらすでに午後2時を周っていたという・・・×××
いや~、アメシストエレスチャル(スーパーセブン)は、やっぱりふらふらに石酔いしますね^^。
売っている石屋さんは、大丈夫なんですかね?
私は石屋さんで働いてみたいな~と思っていたけれど、なんか、無理そう^^。
まぁ今日は日曜日だしきっと混んでるし、それにやっぱり「出物」は初日なんだよな~・・・と思い、止めておいたわけですが、昨日2日目のコトの顛末を。
ストロベリークォーツのビーズなんですけどね~・・・
笑っちゃうんですけど、なんと売っていたのは、私が以前ソレを購入した卸屋さんだったのです^^。名刺見て、「あれ~~~」でしたね。
でも会計は、別の水晶専門店のお店のほうでしたので、もしかするとあの2店舗は、母体が同経営なんでしょうか?(その場で聞けよ、って話ですね)
石屋さんの仕組は謎が多いですね。
でもまぁ、「これとよく似たビーズを以前購入したことがあるんですけどね・・・」と最初に話し掛けてご質問したところ、いわゆる、俗に言う流通名ストロベリークォーツの水晶は、クリア水晶の中にレピドクロサイト、っていうのが定番になっているものをいうのですが、そのビーズは水晶が不透明なのですが、間違いなくストロベリークォーツなのだそうで。マダガスカル産で、確かにめずらしい水晶だけど、けっこう世界中あちこちで産出されることは産出されるそうなんですね。
アクセサリの販売もちょこっとしている、っていう話もしたんですけど、「うちの石は品質いいんですから、自信持って売ってくださいよ~~」って、はっぱかけられちゃいましたよ。でもま、石じゃ食えないわな~みたいに言ったら、笑って、「いや、自分達はこれで食べてるんですから^^」と。
確かに、石で食べてるヒトに、「石じゃ食えない」はないですね^^。
というわけで、やっぱりとても綺麗なので、予定どおり、そのストロベリークォーツの連ビーズ、8ミリと6ミリ買い増ししてきちゃいました。でも、初日に見たときよりも、6ミリ玉ビーズ連が残り少なくなっていたので、それも聞いてみたら、やはり初日に「アクセ業者さん」がしこたま買っていったそうで^^。
そんなわけで、その件は済んで、あとはまた例の「アメシストエレスチャル」のインドのお店に。
心の中で大笑いだったのが、初日にルースとタンブルを同じ値段で計り売りしていたのを、なんとなんと、タンブルのほうのグラム辺りの価格を大幅に下げていたこと。
気がついたのでしょう^^。
石のクォリティそのものは、タンブルになる石よりも、ルースのほうが良いわけですから、量り売りで同じ価格だったら、誰だってルースのほうを買うに決まってますがな^^。なので、初日よりお安くなっていたタンブルをいくつかと、あと、去年もしこたま購入したアポフィライトを買いました。
で、まぁ目的は達成したのと、その時点でミネラルフェア予算は使い果たしていたので、あとはふらふらと色々な原石やら眺めて歩いていたのですが、ここで帰れば、「予算激しくオーバー」はなかったのです。
(昨日書いた、ラブラドスカルのことも、この時点ですっかり頭の中になかったのがフシギです・・・)
ところがですね・・・ なんというか、やばい!モノに出会っちゃったんですよ^^。
ああいう中にいると、ぎらぎらのルチルなんて、そこいらじゅうにあるんで、黄金ルチルには、それほど触手が伸びなくなるのですが、私が見つけてしまったのは、ゴムブレスなんですけどね、「金古美色」のルチルが入ったルチルクォーツブレス。
褐色系の金色で、なんですかね、一見遠目には、ガーデンクォーツにも見える色。
うわ、、、すっごいこれいいっす、と思い、そこの店でつい物色。
それ一個だけ買ってさっさと立ち去ればよいものを、ひとつナイスなものがある場所には、ざくざくとお宝が出てくるものなのですね。
結局、それ以外にも欲しいブレスが山ほどあって、でもなんとか4つに絞り込んで「まからんかな~」と持ちかけたんだけど、そのインド人のおじさんはとても渋ちんで、「この値段以下でこのクォリティなんて、どこへ行ってもないんだから」と、私みたいなビンボー人にわざわざオマケせんでも、他に買う人間はごろごろいるわい、といったよーな面持ち。
まぁお金もないんだしさ、と、普通の大人ならここで諦めるんでしょうけど、結局私は「まけてくれないのかよ~、けっち~~~」と思いながらも、買いましたよ、それ全部。
で、ねー。
帰り道。ああ・・・まだ12月も中旬だし、12月中旬の給料で出た「自分のおこずかい」もめいっぱい使い切り、ど~しよ、仕事で外周りの時にかかるお昼代とか、困ったな~・・・なんて、思いながら帰ってきたんですよ。アホですね。
しかし、家に戻ってパソコンを開けて、んで、届いていたメール。
千駄ヶ谷のVIVRE順さんから、「今日売れたアクセのご報告」。
そして、ヤフオクアクセのご注文。
ひゃ~~~~!! それがね、その総合計金額が、私が予算オーバーしちゃった・・・と嘆いていた金額に、またしても「ジャスト」の金額だったのです^^。
だんだん、自分が怖くなってきましたよ^^・・・・・・・・。
これで、1ヶ月昼ゴハン抜きは、避けられそうです。
ところで、あたしがこの「足りないお金の工面をなんとかしてくれ」と、よくお願いしている石はなにかというと・・・
ふふふ。それは、「アベンチュリン」でございます。
アベンチュリンには、撒いた種を豊作にして撒いた本人に返してくれる、そんな仕事があるらしく、なので「撒いた種」をお持ちの方には、絶大な力を発揮してくれる石ですよ。
それにしても、本当に怖いくらい思っていることが現実化するサイクルが速くなってますよね。やっぱ、これも、例のアセンションがらみの影響なんでしょうか。
ということで、
今回ミネラルショーでゲットしてきた石の中から、年内に、「読者様プレゼント」企画をやろっかな♪ と、計画中です。
写真撮ったりとか、そういう準備などもありますが、なるべく早いうちにアップしますね。
一応、今年、私のアクセサリを買ってくださった皆様限定バージョンの抽選モノと、分けようかな~・・・とも考えておりますが、まだ具体的には決めておりません。
というより、15日、16日の二日間で手に入れてきた石の浄化やらなにやら(ただ眺めてるだけ、っていう時間のほうが長いけど^^)でいっぱいいっぱいになってしまって、今日起きたらすでに午後2時を周っていたという・・・×××
いや~、アメシストエレスチャル(スーパーセブン)は、やっぱりふらふらに石酔いしますね^^。
売っている石屋さんは、大丈夫なんですかね?
私は石屋さんで働いてみたいな~と思っていたけれど、なんか、無理そう^^。
まぁ今日は日曜日だしきっと混んでるし、それにやっぱり「出物」は初日なんだよな~・・・と思い、止めておいたわけですが、昨日2日目のコトの顛末を。
ストロベリークォーツのビーズなんですけどね~・・・
笑っちゃうんですけど、なんと売っていたのは、私が以前ソレを購入した卸屋さんだったのです^^。名刺見て、「あれ~~~」でしたね。
でも会計は、別の水晶専門店のお店のほうでしたので、もしかするとあの2店舗は、母体が同経営なんでしょうか?(その場で聞けよ、って話ですね)
石屋さんの仕組は謎が多いですね。
でもまぁ、「これとよく似たビーズを以前購入したことがあるんですけどね・・・」と最初に話し掛けてご質問したところ、いわゆる、俗に言う流通名ストロベリークォーツの水晶は、クリア水晶の中にレピドクロサイト、っていうのが定番になっているものをいうのですが、そのビーズは水晶が不透明なのですが、間違いなくストロベリークォーツなのだそうで。マダガスカル産で、確かにめずらしい水晶だけど、けっこう世界中あちこちで産出されることは産出されるそうなんですね。
アクセサリの販売もちょこっとしている、っていう話もしたんですけど、「うちの石は品質いいんですから、自信持って売ってくださいよ~~」って、はっぱかけられちゃいましたよ。でもま、石じゃ食えないわな~みたいに言ったら、笑って、「いや、自分達はこれで食べてるんですから^^」と。
確かに、石で食べてるヒトに、「石じゃ食えない」はないですね^^。
というわけで、やっぱりとても綺麗なので、予定どおり、そのストロベリークォーツの連ビーズ、8ミリと6ミリ買い増ししてきちゃいました。でも、初日に見たときよりも、6ミリ玉ビーズ連が残り少なくなっていたので、それも聞いてみたら、やはり初日に「アクセ業者さん」がしこたま買っていったそうで^^。
そんなわけで、その件は済んで、あとはまた例の「アメシストエレスチャル」のインドのお店に。
心の中で大笑いだったのが、初日にルースとタンブルを同じ値段で計り売りしていたのを、なんとなんと、タンブルのほうのグラム辺りの価格を大幅に下げていたこと。
気がついたのでしょう^^。
石のクォリティそのものは、タンブルになる石よりも、ルースのほうが良いわけですから、量り売りで同じ価格だったら、誰だってルースのほうを買うに決まってますがな^^。なので、初日よりお安くなっていたタンブルをいくつかと、あと、去年もしこたま購入したアポフィライトを買いました。
で、まぁ目的は達成したのと、その時点でミネラルフェア予算は使い果たしていたので、あとはふらふらと色々な原石やら眺めて歩いていたのですが、ここで帰れば、「予算激しくオーバー」はなかったのです。
(昨日書いた、ラブラドスカルのことも、この時点ですっかり頭の中になかったのがフシギです・・・)
ところがですね・・・ なんというか、やばい!モノに出会っちゃったんですよ^^。
ああいう中にいると、ぎらぎらのルチルなんて、そこいらじゅうにあるんで、黄金ルチルには、それほど触手が伸びなくなるのですが、私が見つけてしまったのは、ゴムブレスなんですけどね、「金古美色」のルチルが入ったルチルクォーツブレス。
褐色系の金色で、なんですかね、一見遠目には、ガーデンクォーツにも見える色。
うわ、、、すっごいこれいいっす、と思い、そこの店でつい物色。
それ一個だけ買ってさっさと立ち去ればよいものを、ひとつナイスなものがある場所には、ざくざくとお宝が出てくるものなのですね。
結局、それ以外にも欲しいブレスが山ほどあって、でもなんとか4つに絞り込んで「まからんかな~」と持ちかけたんだけど、そのインド人のおじさんはとても渋ちんで、「この値段以下でこのクォリティなんて、どこへ行ってもないんだから」と、私みたいなビンボー人にわざわざオマケせんでも、他に買う人間はごろごろいるわい、といったよーな面持ち。
まぁお金もないんだしさ、と、普通の大人ならここで諦めるんでしょうけど、結局私は「まけてくれないのかよ~、けっち~~~」と思いながらも、買いましたよ、それ全部。
で、ねー。
帰り道。ああ・・・まだ12月も中旬だし、12月中旬の給料で出た「自分のおこずかい」もめいっぱい使い切り、ど~しよ、仕事で外周りの時にかかるお昼代とか、困ったな~・・・なんて、思いながら帰ってきたんですよ。アホですね。
しかし、家に戻ってパソコンを開けて、んで、届いていたメール。
千駄ヶ谷のVIVRE順さんから、「今日売れたアクセのご報告」。
そして、ヤフオクアクセのご注文。
ひゃ~~~~!! それがね、その総合計金額が、私が予算オーバーしちゃった・・・と嘆いていた金額に、またしても「ジャスト」の金額だったのです^^。
だんだん、自分が怖くなってきましたよ^^・・・・・・・・。
これで、1ヶ月昼ゴハン抜きは、避けられそうです。
ところで、あたしがこの「足りないお金の工面をなんとかしてくれ」と、よくお願いしている石はなにかというと・・・
ふふふ。それは、「アベンチュリン」でございます。
アベンチュリンには、撒いた種を豊作にして撒いた本人に返してくれる、そんな仕事があるらしく、なので「撒いた種」をお持ちの方には、絶大な力を発揮してくれる石ですよ。
それにしても、本当に怖いくらい思っていることが現実化するサイクルが速くなってますよね。やっぱ、これも、例のアセンションがらみの影響なんでしょうか。
ということで、
今回ミネラルショーでゲットしてきた石の中から、年内に、「読者様プレゼント」企画をやろっかな♪ と、計画中です。
写真撮ったりとか、そういう準備などもありますが、なるべく早いうちにアップしますね。
一応、今年、私のアクセサリを買ってくださった皆様限定バージョンの抽選モノと、分けようかな~・・・とも考えておりますが、まだ具体的には決めておりません。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私の体験(石系 & スピ系)
follow links
FB page
Google+Go to top of page