アーカイブ
2006年07月の記事のリスト

「無意識の領域を信頼する」アクセサリ三点セット・メインはモルダバイト」

2006年07月31日 (月) 21 : 48




なにもここまで・・・の、アクセサリの登場です。
自分でも作っていて、「こんなにわざわざ値段の高い石ばっか使わんでも・・・」とは思いましたが、仕方ないのです。だって、必要あってのラインナップですから。

使用石は、「モルダバイト原石24ミリ×11ミリ」「ハーキマーダイヤモンド12×8ミリ、10×7ミリ、12×4ミリ」「スキャポライト丸玉6ミリ、4ミリ」「エンジェライト丸玉6ミリ、4ミリ」「セラフィナイト丸玉4ミリ、コイン型7ミリ」「クラック水晶4ミリキューブ型」・・・以上です。
ネックレス長さは41センチ、ブレスレットは内寸16センチ(シリコンゴム仕様)、ネックレスは金属メッキパーツ、ピアスはチタンパーツを使用。

パワストマニアであれば、これらを一同に会することの驚きは実感していただけると思います。(お値段も^^)
モルダバイト原石は、アーティスティックワイヤーで巻いています。(シルバーのような変色が少ない、シルバー色のもの)上にちょこん、とハーキマーが留まっています。
ハーキマーダイヤモンドは、すべて両剣のある石を使用しています。若干のインクルージョンがあります。というか、インクルのないハーキマーのビーズなど、おいそれと買える値段ではありません^^。スキャポライトは4ミリの小さいほうがAA、綺麗なキャッツアイ効果が顕著です。6ミリ玉のほうも、綺麗ですが4ミリに比べると若干劣ります。(それでも綺麗なキャッツアイ効果は同じ)セラフィナイトは、綺麗な羽模様はコインのほうでは分かりますが、4ミリのほうはそこまでではありません。小さいので。クラック水晶キューブは虹の出ているもの多数。これも小さいのでじっくり見ないと分かりませんが。

このアクセサリのテーマは、表題のままです。
無意識の領域への信頼感を増す。これ以外にあり得ません。
ありがちといえばありがちですが、けっこうそんなことできないものです。
しかし。これらの使用石は、すべてが結局そこへ向かう石。
しかも、相乗効果を持つモルダバイト&ハーキマー。
エンジェライト&セラフィナイト。(このエンジェライト部分を、セレスタイトにする案もあったのですが、価格を考えてやめました。エンジェライトは、ストロンチウムを含む鉱物で、ストロンシウム鉱のセレスタイトの実用バージョンかもしれません)

こんなにちっこいものばかりなのに、今回の中ではいちばん高いお値段になってしまいました。
パワストという面ももとより、天然石としての希少価値部分の分かる方にしか、心躍らないアクセサリかもしれませんが、分かる方には、超悶え系、且つ他では見つけ様のない組み合わせのラインナップです。普通これらは、ピンでしか売ってませんから。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2006 (No Image)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

「重要な場面のサポート」アクセサリ三点セット・メインはブルーレース14ミリ玉

2006年07月31日 (月) 21 : 44




昔は、「人間関係をスムーズにする石」の定番だった、ブルーレース。
この石は、「まぁまぁ、少し落ち着けや。」と、心の中に満たされた“不必要と思われるマイナス感情”を、鎮める石。冷静になれます。
そのブルーレースアゲートに、最強の王様石ラピスラズリ、感覚を鋭くし思考を活発化させる千里眼石ラブラドライト。

使用石は、「ブルーレースアゲート丸玉14ミリ、8ミリ、6ミリ、4ミリ」「ラピスラズリ6ミリ丸玉、コイン型10ミリ、ライス型8×6ミリ」「コスモオーラ8ミリ丸玉」「ブルームーンストーン(人工石)丸玉8ミリ、6ミリ」「ラブラドライト・ボタンカット型8ミリ、ボタン型8ミリ、6ミリ、オーバルカット8×6ミリ」
ネックレス長さ49センチ、ブレスレット内寸16センチ(シリコンゴム仕様)、ネックレスパーツ金属メッキ、ピアスはチタンパーツ使用。

ネックレスのトップのブルーレース丸玉、ブレスレットの大玉は、なんと直径14ミリ!(ネックレストップのあいだに挟んだ8ミリ玉が、とても小さく見えます・・・)縞のなるべく綺麗に出ているものを選びましたが、若干傷というか小さな穴のあるものも。アゲート特有の縞々の内部が透けてみえるものもあり、それがまた“石”を実感させる特徴ともいえますね。覗くと、不思議な気持になれます。8ミリ、6ミリ、4ミリについては、縞の綺麗なものと、「ブルーカルセドニー状態のもの」とが混在しています。
脇役のつもりで、差し色のはずのラピスラズリは、さすがパワストの王様ですね。ちょびっとしかいないはずなのに、存在感あります。ラピスのグレードは、6ミリ玉とライス型についてはAビーズ、コイン型については少々暗めのパイライト部分あり。ラブラドライトは、地色がグレーのものを選んでいますが、インクルージョンあり、ラブラドレッセンスは少々弱めです(ピアスに使用しているものは、ぎらっとしていますが)。

「大きいことは、いいことだ~♪」
ワタシは、こういうデカ玉を使ったネックレスが大好きなので、たぶん今後も、この系統はあります。期待(?)していてください。
このネックレス、かなりインパクトあると思いますが、ブルーレースなので、それほどの邪魔な存在感ではありません。普段、大ぶりネックレスに慣れていない方が、初めて身につけると、ちょっとびっくりかもしれませんが。
重さも考慮して、首のあたりにはラブラドのボタン型がほどよい感じで食い込まないようにしておりますので。

パワストアクセに凝り始めると、どんどん玉サイズが大きくなっていくのが気になります・・・。(最近は、6ミリ玉が、4ミリ玉に見えちゃう時もあり・・・。)
効力云々、の話はあまり言いたくはないですが、やっぱり「大きい」っていうこと、にはそれなりの意味があります。

ところで、現代の重要な場面、というのは、そこここに溢れています。
そして、結局はヒトがヒトを動かすもの。
人間関係というものは、「自分に都合のいい」コネクションだけ求めていても、そういうものはいつか砂上の楼閣のように、崩れ去ります。
いつ何時も、人間関係は継続し、たとえもう二度と会わない人とのコネクションでさえも、それは人間関係。
そんな時に、クールダウンしていない自分であっては、大切なタイミングだったのに・・・という後悔という名前の後の祭りになりかねないです。
このアクセは、その「大切な今」を、大切に生きるためのラインナップ。
マイナス思考なんぞに囚われている暇はありませんって、教えてくれますよ。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2006 (No Image)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

「具体的願望実現アクセサリ三点セット・メインはクォーツキャッツアイ」

2006年07月31日 (月) 21 : 38




使用石は、「クォーツキャッツアイ12ミリ丸玉」「トルマレイテッドクォーツ10ミリ丸玉」「ホークアイ8ミリ丸玉」「ブラックトルマリン8ミリ、6ミリ丸玉」「ブラックアクアオーラカット8ミリ、6ミリ」「コスモオーラ8ミリ丸玉」「ヘマタイト8ミリ、6ミリ丸玉」「淡水パール黒染め9.5ミリ~10ミリ」「淡水パール黒染めフラット6ミリ」「レインボーオブシディアン・ハート型12ミリ」です。
ネックレスの長さは、42センチ。ブレスレットは、内寸16センチ(シリコンゴム仕様)パーツは金属メッキパーツで作っています。


以前、私が大騒ぎしていた、「ピンポイントでの望みを叶えるのだ」という、鬼気迫る(?)思いで石レシピを作った、黒系石オンパレードのアクセです!
(5月28日のブログで、「詳しい内容と状況」そして「結果」が分かります)

これは、単に「夢が叶うといいな」という、遠い夢を追うためのものというよりは、具体的に現在取り組んでいることなどで、実現が射程距離状態とも言えるけれど、分からないな~ちょっと自信ないな・・・という時に、固く自分を信じる、実現を確実なものにするためのストーンレシピじゃないかと思います。

単純に黒系石を掻き集めただけではありません。
「あともう少し」を後押しする、アクセサリです。
不安などという、けちで雑魚な念が入らないよう、強力にサポートします。
絶対に実現するのだ、という固い決意の象徴として、石が「よしきた!まかせとけ!」と、ガッテン承知してくれる、とても頼もしい石たちばかり。
基本的に、ホークアイなどは「俯瞰図でモノを見せる」洞察力の石ですので、ひっじょうに勘どころがよくなります。それを強化したのが、クォーツキャッツアイ、という感じです。
ホークアイなどは、よく男の人用の仕事成功パワストとして、紹介されがちな石でもありますけれど、いまどき、仕事は男性だけがしているわけではないですからね。

見た目、真面目に黒ばかりだとちょっと怖いかな、ということで、見た目のアクセント淡水パールと、ブラックアクアオーラ、コスモオーラという、ぎらっと気迫の込めやすい石をつけているので、ちょっとゴージャス系でもあります。
黒が好きな人なら、かなりピン、とくるレシピです。

石の状態は、概ね良好ですが、クォーツキャッツアイは、綺麗なキャッツアイも出ているのですが、インクルージョンも若干あるビーズです。
淡水パール黒染めの大玉は、この大きさになると、やはり無傷ではなく、いわゆる成長跡というのでしょうか、染めが少々荒いものもあります。
あと、ブラックトルマリンは、つるっとした表面のAビーズではなく、ちょっとひび割れ模様になっている感じのごつっとした感触のビーズもあります。
レインボーオブシディアンは、ネックレスとピアスに使用しているハート型には「虹」が見えますが、ブレスレットのビーズには片方だけ薄い虹で、もうひとつには見えません。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2006 (No Image)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page